しかし、なんでこんなに上がるのか。
お金が行き場を失って、株式市場に流れ込んでいるのか。
ドッカーンと落ちなければいいが。
夕方は、学童へお迎え。
小学校からの夕陽がきれいに見えてました。
明日も晴れかな。。
お姉ちゃんがお勉強なので、
ひましている1年生を連れて恩田川、成瀬方面に散歩。
春一番は吹きましたが、桜のつぼみはまだまだって感じです。
春よ来い。。
午前の散歩は、ここまで。。
午後からは、一人散歩で、南町田グランべリパークまで。3キロちょいをウォーキング。
運動にもなるし、地域の新たな開発案件を発見できて、
車だと見落とすことも、散歩なら発見できるからいいですね。。
昨日、観測史上で最も早い春一番を観測したとか。
春一番といえば、学生時代、ヨット部の春合宿の第2クール(2月中旬)あたりに
来るのが定番であったが、最近は、地球温暖化の影響なのか
年々早くなっているように感じる。
土曜日。
定番のルーティンは、こどものセントラルでの水泳と体操。
お姉ちゃんは、今日は、塾の全国模試なので、妹だけ。
こどもの成長とともに徐々に、ルーティンが変化していくものと感じる。
もみじ県のBI父さんがブログに書いているが、
まさにこどもと過ごす時間はあっという間に過ぎていく感じである。
水泳は、泳ぎのチェックもしたいので、熱心に見るが
体操は、よくわからないので、見ません。
その間、車の洗車にエネオス奈良こどもの国へGO。
春は、風が強くて、黄砂も飛ぶし、汚れますね。
きれいになりました。。
洗車をしていただている間は、雑誌のチェック。
OCEANSとゴルフダイジェスト。
毎月、洗車のときに最新号をチェックするのがルーティン。
今日は、一気に春らしくなってきて、みんな走ってました。
ワシも、冬眠から目覚めて、始動しないと。