Monday, May 23, 2022

20220523 週明け調子出ず


朝ランニング。

本日は、おサボりちゃん。

4時には起きたんだけど、昨日キングで飲みすぎ。

無理は禁物。

ということで、2度寝。




午前中、弁護士の先生からメール。

うーーん

なんじゃこれって内容のもの。

先生と5月30日に作戦会議することに。。。


トーンダウンというか、この件で急に忙しくなりそう。




今日は、お仕事は定時あがり。

子どもたちは、振替でお休み。

ということで、駅前のハックと東急ストアへ一緒にお買い物へ。


東急ストアで、広島フェアがこじんまりとやってました。

もみじ饅頭はなかったけど。。







 <今日の日能研>

リスクを取る勇気がなければ、

何も達成することがない人生になる

モハメド・アリ アメリカのボクサー

===


本当にそのとおり

うちのSEたちに聞かせてあげたいね。


たぶん、アリじゃないからって、ネガティブな回答来るだろうな。

想像できる。


Sunday, May 22, 2022

20220522 さいたま、レインウェア、焼肉

 <今日の日能研>

ハングリーであれ。

愚か者であれ

スティーブ・ジョブズ アメリカの実業家

===


なるほど



朝からさいたまへ。

ゴールデン・ウィーク期間中の5/4以来。

20日弱経過。


想像通り、たけのこが伸び放題になっていました。




100本近く倒して、綺麗にしてきました。
しかし、竹の生命力はすごい。

毎年この戦いは厳しいから、そろそろ竹の根ごと掘り起こするべきか。




まだまだ、竹がたくさんありますが、今年中に更地にして、畑しようかな。



帰宅後、南町田グランベリーパークへ。




テーラーメイドでレインウェア購入。

198。

出番考えると、レインウェアのコスパは良くないけど、

今年は、月例に出ようと思うから、雨でもゴルフします。

そのためには、準備が必要。


出番が無いことを祈るウェアである。





観葉植物をチェック。


家の中に緑がほしい。


この植物は、ワシの庭にもある。

葉っぱが、ワイハっぽくて、好きである。



夜は、外食に。

焼肉きんぐ。

市場調査も兼ねています。


E-PARKで予約。

1時間ちょっとの待ち時間。

人が戻ってきている感じがします。


ただ、E-PARKでも他のお店は待ち時間ゼロだったりと

お店によって差が出てきているように感じました。



Go To Eat かながわの食事券
これ余っていたので、使いました。


注文のタブレットは、N社製。
Kドウさん、店舗展開してるんだろうな。



WiFiもNECのAPでした。
Merakiからと思ってましたが、違いました。
まだ、導入されていないのか。。


おねえちゃん、
本日は、1日、塾でお疲れちゃん。


配膳ロボットが1台活躍してました。
1台だと、どの程度効率化できてるのか、ちょっと疑問を感じたな。

ソフトバンクって書いてありました。


外食の店舗も進化しているなと感じた次第。


食べ放題は、ワシにはちょっと合わないと感じました。

ワシは、ゆっくり、美味しいものを食べたい。


これからもリサーチしないと。。


あっという間に週末のお休みが終了。

明日から、お仕事頑張るぞ。。。






Saturday, May 21, 2022

20220521 早朝スルーゴルフ@秦野カントリー


月例出てみようと思ったのですが、昨年1回もラウンドしなかったから

ハンディキャップが消えてしまっていて月例に出られないみたい。

まずは、スコカードを5マイ提出しなければということで

せっせと、早朝スルーに行くことにします。



早朝スルー

OUT6:14


昨日、電話で予約したときは、お一人様が4名ですとのことでしたが、

一人キャンセルしたみたいで、3人。


いきなりチャンピョン・ティーに集合でびっくり。

聞くと、Sクラスのようです。

チャンピョン・ティー初めてなので大丈夫か、いきなり不安にかられるスタート。


おふたりともかなり上手で、足を引っ張らないことだけ考えてプレー。


うまい方と回ると、学ぶものがあって、いいですね。


スコアは、いつもどおり

50+50=100

OB3発。

セカンドのOBが2発。これが痛いよな。

最終ホールは、ナイスドローが、OBになってしまった感じ。


ざっくりが多いんだよな。

あとは、パターかな。

もったいないを減らすようにしないと。





雨予報の影響か、空いてました。


帰りは、初の新東名で帰宅。

これは、便利だ。

12時には、家でくつろいでいました。




しばらくは、早朝スルー練習。




 <今日の日能研>

できることから始めるのではなく、

正しいことから始めるのです。

ピーター・ドラッカー オーストリアの経営学者

===



正しいこと。

これがわかるかどうか。

難しんだよな。



===

今日の宅トレ

「焦らず、怠けず、諦めず」


すごくいい言葉だ。

ワシも、この言葉を壁に貼っておこう。