Tuesday, August 23, 2022

20220823 テレワーク

コロナ感染での自宅待機も、あと3日。

8月25日まで。


さすがに10日間の自宅療養、もしくは、隔離って長いような気がする。

10日間自宅療養できる人はいいけど、

外で仕事の人は、生活かかっているから大変なことになると思う。


あと、買い物とかも。


コロナの後遺症はあるのかないのかわからない状態。

午後になると、頭痛が出てくる。


これは、コロナになる前からの症状だから、コロナとは関係ないと思う。


仕事のやる気がでないのも、コロナとは関係ないと思う。


ということで、コロナによる後遺症は、今の所なし。




今朝は、赤いハイビスカスの花が咲きました。

南の島でのんびりしたいな。





Monday, August 22, 2022

20220822 今日から仕事再開

コロナ感染で、8月25日までの自宅待機。

仕事はテレワークなので、今日から再開。


休みのとりすぎ

それとも

コロナの副作用


どちらが原因なのかはわからないが、頭が全く回転しない。

やる気も起きない。


体が仕事モードに麻痺していないことが原因だと思う。

まあ、1週間もすれば、仕事モードになるだろう。



何から手を付けていいのかもわからずな1日でした。


妻は抗原検査の結果が陰性が続いているので、今日から仕事再開。

お姉ちゃんも、陰性なので、塾へ。


コロナ感染チームの妹ちゃんは、おとなしく自宅待機でした。

元気なのに、どこにも行けず。

結局、1日N能研の夏期講習のビデオ授業を受けてました。


勉強好きなのか、それともやることないからなのか。





Sunday, August 21, 2022

20220821 日曜日も待機継続中

コロナ感染での自宅待機継続中。


体調はほぼ万全。


コロナ感染で自宅待機となり、どこにも外出できない。

たまには、自宅に引きこもるのもいいかも。


T建のお勉強。

残すところ2ヶ月を切った。

マジでやばいな。

もっと早く、模試に取り組むべきだったな。


いつものことであるが、今更ってことが満載で反省。



ふしぎの国のアリの巣は、

働きアリが頑張りすぎて、巣の中の砂がなくなっている。

ひどいことに。


巣の中の砂を、上のエサ箱に運んでいる模様。


これって自然観察としては、失敗なのかな。

失敗と思いながらも、観察継続。



・アリは、なんのために、砂を巣の外へ運ぶんだろうか。

 →邪魔な砂は、地上へ送る習性なのか


・今回、女王アリはいないが、なぜアリは働くのか

 →もともとが働き者で、暇が嫌いなのか

 →生まれながらにしてモチベーションが高いのか

 →働いているうちに、女王アリが生まれるとか

 →働いていないと死んでしまうとか、共食いされるとか。


・餌を上げていなけど、共食いをしたりしないのか。


 


もう2,3日観察してみることにします。