Thursday, February 27, 2025

20250227 ラジオ日本のスマートニュース

 2025年2月27日


大手町へ出社。

電車の中では、ラジコでラジオ日本のスマートニュースを聴く。

木曜日は、町亞聖さん。あと奥井さん。


なぜか、金曜日は、番組をやってないの。

なんでだろうか。


朝の6:30から、この番組を聴くのが日課になっていて、

聴けなかった日は、あとで、特集部分だけ聴くようにしている。


ラジオって、コロナ前はあまり聴かなかったけど、

コロナ後は、テレビよりラジオのほうが楽しいと感じるようになっています。





Wednesday, February 26, 2025

20250226 正直不動産21巻

 2025年2月26日


アマゾンで予約注文していた「正直不動産21巻」が届いた。


2026年に映画化も決定か。

楽しみです。




Monday, February 24, 2025

20250224 花葉カントリー、お雛様

2025年2月24日(月)


今年初の花葉カントリー。

天気は、晴れ、スコアは、雨模様。


ゴルフは、奥が深い。


いつものように、成田のながみねゴルフ練習場へ。

なんか、ここで練習してもしなくても一緒かもって思ってきました。

まあ、気休めですかね。






DAIさんも、登場。




キャスコ花葉へ。
きれいなゴルフ場です。




お昼は、ヘレカツ。



結果は、49+50=99
なんとか2桁で収まった感じ。
パーなし。


スコアは別にして、楽しくラウンドできました。
今年も、このメンバーで花葉でラウンドできることが楽しみです。





今年もお雛様が登場。

何回目だろうか。






Sunday, February 23, 2025

20250223 歯科矯正、ウォーキング

 2025年2月23日(日)



妹ちゃんの歯科矯正。

今まで使っていた矯正器具が合わなくなって、新しいものに。

いろいろとお金がかかります。


歯は大事ですからね。





屋根裏部屋の片付け。

ユニディで、ラックを購入。


防犯グッズも充実していますね。






運動不足解消のために、南町田までウォーキング。
途中、Tモイ先生のポスターが新しくなっていることに気づく。
張替えしているんですね。

それにしても、写真が古くない。
議員のポスターの写真は、証明写真と同じだから、何時撮ったものかを掲示する義務化も必要だと思う。
若々しいところを見せたい気持ちはわかりますが・・・

進化をやめない男「再起動。」
って、いつ再起動するのか。。
まあ、再起動されると、招集かかってみんなが大変になるような気がする。













Saturday, February 22, 2025

20250222 ジュニアゴルフレッスン

2025年2月22日(土)


今日は、222で猫の日らしい。

昔飼っていた「たま」を思い出す。


猫、飼おうかな。

家族に大反対に合いそうだけど。


土曜日の夜は、ジュニアゴルフレッスン。


昨日の海彦山彦懇親ゴルフの反省を兼ねての練習。

最近、先生にいろいろと教えてもらって、頭が混乱してきている。

しばらくは試行錯誤かな。





Friday, February 21, 2025

20250221 海彦山彦懇親ゴルフ@千葉国際カントリー

 2025年2月21日(金)


海彦山彦懇親ゴルフ。

場所は、千葉国際カントリー。


アクアラインを経由して、2時間ちょっと。


海ほたるは、かなり強風でした。






天気は、快晴。
でコンディションは最高だったのですが、
スコアが追いつきませんでした。

50+51=101

セカンドの距離感が合わなかったのと、
パッティングがすべてショート。

スコアが安定しません。
ジュニアゴルフレッスンの成果が出てきません。

悪いところは大体わかっているので、修正して次回に臨みます。







Thursday, February 20, 2025

20250220 ゴルフ練習

 2025年2月20日(木)


明日の海彦山彦懇親ゴルフに備えて、町田モダンゴルフで練習。

練習場では、いい感じですが、これがコースに行くと悪い方に豹変します。





Tuesday, February 18, 2025

20250218 山口周さんの「人生の経営戦略」

2025年2月18日(火)


山口周さんの「人生の経営戦略」を購入。


しっかりと読み込みます。




Sunday, February 16, 2025

20250216 さいたま、はま寿司

 2025年2月16日(日)


さいたまへ。


だいぶ片付いてきました。

そろそろ、たけのこの季節が近いです。


開墾作業って、本当に大変だということを感じています。

この土地をどう活用するか。。。







夜は、ゼンショーグループの回転寿司の「はま寿司」へ。

初の店舗訪問。


家族から、すかいらーくグループの店舗ばかりでなく、他も研究したほうがいいよとのアドバイス。

確かに。。。


外食のITがすごく進んでいることに、とにかくびっくり。


なんか働いている人が生き生きしていたのが印象的でした。


これは、伸びるな。