Thursday, May 13, 2010

0513:同期会




昨夜は、何年ぶりか、たぶん2年ぶりくらい。。
同期での飲み会。。といっても、3人だけです。。

昭和63年に入社、横浜支社で研修をしたメンバー。。
インターネットが普及していない時代のアナログ世代。。
入社してから、20数年。。
会えば、昔のままで話ができる。。
傍目からみれば、おじさん、おばさんの飲み会なのかもしれない。
入社したころは、40オーバーはおっさんと思っていたが、いざ、自分がその年になると、昔と変わらない気持ちで外見はおっちゃんになっているかもしれないが、心はギラギラしている。

話がはずみ、7時から11時までの4時間飲み。。
おかけで、今日は、二日酔い。。
お酒が弱くなってきたのかもしれない。

仕事のこと、家庭のこと、いろいろと話しました。。。

やっぱ、同期はいいですね。。

Wednesday, May 12, 2010

0512:『続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編―パープレーのための20ミリの秘密&確実な再現法 』を読んで

丹羽さんに影響を受けて、読書。。。
電車の中で座っても、寝ない。。
寝ないためには、自分の興味のある分野の本を読むことが一番。。
難しい本を読むと、電車の中では睡魔に襲われる事、確実。。

先日、渋谷の山下書店で購入した、
『続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編―パープレーのための20ミリの秘密&確実な再現法(ゴルフダイジェスト新書) 』
佐久間 馨 (著)



これも3時間ほどで読破。。。

なんとなく言いたいことはわかったのだが、「Sスイング理論」なるものが、今ひとつわかりにくい気がした。。
写真が少ないため、文章だけで理解するには難しいような気がする。
文章を読んで理解して、本当に合っているのかがわからない。。
練習場で実践する価値はありそうであるが。。
「Sスイング理論」で、フェードもドローも自在に打てるようになるとのこと。。

時間のあるときに実践する予定。

後半のNLP(神経言語プログラミング)については、読み流してしまった。
パープレーの領域に達したら、改めて読み直してみることにする。

Tuesday, May 11, 2010

0511:雨の火曜日

ゴールデンウィークからずっと天気が良かったが、流石にここに来て、朝から雨の1日。
午前中から、三鷹のお客様を2件訪問、打ち合わせ。。
5月の中旬になり、そろそろ仕事も受注確度の上がるような内容になってこないとまずい。。
あと2ヶ月もすれば、世の中夏休みモードになってしまう。
その前に、できるだけ多く種まきをする必要あり。

丹羽さんの本ではないが、蟻ん子のように働く必要があるが、すでに40オーバーとしては、トンボになって広い視野で物事を判断することも重要。。

うーーん、できてない。。
できてないけど、できてないことを感じているだけ、マシかと自分に言い訳。。
高田純次の言い訳人生の本が途中まで読んで、ほっぽらかしであったことを思い出す。
また、読んでみることにする。。。

本日は、会社の帰りにH間さんと大井町のヤマダ電機へリサーチ。
H間さんもブログを始める気になったようで、まずは、ツールからということで、デジカメの購入をするらしい。。
ブログの立ち上がりが楽しみである。。。
立ち上がったら、「My Blog Lists」に追加させていただきます。

「My Blog Lists」の登録させていただいている「頑固親父のひとり言」の更新がストップしていることが気になる。
遠足前夜の記事で、2年ぶりのラウンドで興奮して眠れないとあったが、コンペの当日は、非常に落ち着いていたと思う。
近いうちに、一緒にラウンドさせていただけることが楽しみである。

明日は、久しぶりに会社の同期と飲み会。。
入社したときに、横浜支社で一緒だったメンバーと。。。

先日の「草食系」のブログで、エノシマ・マッチョのおふたり、タイに赴任中のM谷選手、ヨット部引退カヌー&ランニングでマッチョ進化のO田島選手からコメントをいただく。。
おふたりとも元気のようでなによりである。。
久しぶりにマッチョ系での飲み会でも企画したいが、タイ赴任中ではなかなか実現できなかもしれない。