家族みんなで伊勢丹写真室で記念撮影に。
長女は2回目であるが、次女と従兄弟は今回が初めての撮影。
記念撮影後は、ホテルオークラでおばあちゃんの誕生日会。
Saturday, May 30, 2015
Friday, May 29, 2015
20150529:初Mac
自宅のデスクトップPCの調子が悪く、再起動を繰り返すので、そろそろ、買換えと思っていたので、思い切り、今回は、WindowsからMacへ鞍替えしてみることに。
発売されたばかりの12インチのMacBookも魅力であったが、CPUが非力に感じて、MacBookAirかProで選択した結果、Airに決定。
Appleのオンラインストアで、CTOで、CPU、MEM、SSDを最高スペックに変更して、ぽちっと購入。
20万円オーバーは少々痛いが、まあ、5年以上は使うこと考えれば、安いと自分を説得してみる。
到着して、やっぱりApple製品って、なんとなく、所有者に満足感を与える何かをもっていると感じる。
Airで十分薄いと感じる。
初Macは、マウス、キーボードの使い方から、Windowsと異なり戸惑いの連続。
発売されたばかりの12インチのMacBookも魅力であったが、CPUが非力に感じて、MacBookAirかProで選択した結果、Airに決定。
Appleのオンラインストアで、CTOで、CPU、MEM、SSDを最高スペックに変更して、ぽちっと購入。
20万円オーバーは少々痛いが、まあ、5年以上は使うこと考えれば、安いと自分を説得してみる。
到着して、やっぱりApple製品って、なんとなく、所有者に満足感を与える何かをもっていると感じる。
Airで十分薄いと感じる。
初Macは、マウス、キーボードの使い方から、Windowsと異なり戸惑いの連続。
Sunday, May 24, 2015
20150524:TOEIC試験
いつ以来だろうか。
TOEICの試験を受けるのは。
グローバルに逆らうことはできないと観念して、英語の勉強をしているが、どのくらい成果が出ているのかの確認で試験を受けることに。
確かに前半戦の問題は、調子よくというか、自信をもって回答できる問題もいくつか。
後半戦は、さすがにメロメロ。
自分の予測スコアは、500弱かな。
年に2回、測定の意味でも受験することにしよう。
それにしても、受験料が高くないか。
TOEICの試験を受けるのは。
グローバルに逆らうことはできないと観念して、英語の勉強をしているが、どのくらい成果が出ているのかの確認で試験を受けることに。
確かに前半戦の問題は、調子よくというか、自信をもって回答できる問題もいくつか。
後半戦は、さすがにメロメロ。
自分の予測スコアは、500弱かな。
年に2回、測定の意味でも受験することにしよう。
それにしても、受験料が高くないか。
Subscribe to:
Posts (Atom)