Sunday, August 14, 2022

20220814 夏休み京都DAY3:瑠璃光院、比叡山、2階建てバスでの観光

夏休み3日目。

今日が最終日。


朝食をラウンジのブッフェで食べて、行動開始。







国際会館前駅の目の前に、同志社大学の付属小中高がありました。
素晴らしい環境にあります。





国際会館前からバスで叡山ケーブルの乗り場まで。



偶然、瑠璃光院を発見。
見学することに。








写経もして、お願い事もしました。

願い事は、「お金持ちになれますように」だそうです。





ケーブルカーの次は、ロープウェイで山頂を目指します。






叡山から琵琶湖側の景色。
天気が今ひとつで、霧がかかっています。





山頂シャトルバスに乗って、延暦寺へ。






根本中堂は、改修中。





雨を避けながらの比叡山延暦寺の旅でした。





ホテルに戻り、16時でチェックアウト。



地下鉄で、京都駅まで戻り、荷物をコインロッカーに預けて、
夜のイベントである、2階建てバスによる市内観光。







1時間ちょっとの市内観光を終わり、京都駅の展望フロアーへ。
きれいです。






以上で、夏休み京都旅行を終了。
歩きすぎて、股関節がおかしくなりました。
最後は、体力の限界を感じましたね。



22:30の夜行バスで町田に帰ります。






バスに乗って、爆睡。
途中サービスエリアに3回止まっていましたが、
起きる気力もなく、町田まで立ち上がることできず。

4:50に町田に到着。
GOでタクシー呼んで帰宅。




楽しかったけど、帰りの夜行バスは、ちょっときつかったな。

次回京都企画するときは、帰りは新幹線だな。




Saturday, August 13, 2022

20220813 夏休み京都DAY2:トロッコ列車と保津川下り、嵐山、金閣寺、エクシブ八瀬離宮

DAY2もアクティブに。

天気は晴れ。


朝イチで、ラウンジで朝食を取り、

地下鉄で宝ヶ池から京都駅まで。


今回マリオットAPのポイントで予約したプリンスホテル宝ヶ池

京都市内からは北東の位置。

郊外にあり、自然満載でいいです。


カントリー派なんです。






京都駅から山陰本線で嵯峨嵐山駅へ。





トロッコ嵯峨駅から亀山までレトロなトロッコ列車。









亀山に到着。
のどかなところです。

昔、明智光秀の所領だったようです。




バスで保津川下りの船の乗船場まで移動。






船頭さんも高齢化しているのかな。
定年は70歳だそうです。
1日、3回下るそうです。
下ったら、船はトラックで、人は電車で戻るそうです。

昔は、船をロープで引っ張って、歩いて5時間近くかけて帰ったそうです。



今回は、水量が少ないとのことで、
下り時間は1時間50分でした。
水量が多ければ、1時間だそうです。

船頭さんと漕ぎ手の2名が前に、
後ろに舵ををとるスキッパーさんの3名。

漕ぎてが関西弁で、語り続けます。
かなりお笑いノリで、楽しめます。













こちらは、嵐山に近い場所にある、星のや。
船でしか来れないそうです。

すごい場所にあります。



嵐山に無事に到着。
台風の影響か、天気が怪しくなってきました。






嵐山から電車とバスで、金閣寺へ。


光り輝いています。
昨日の銀閣寺とは違いますね。



金閣にちなんで、金箔のソフトクリームで休憩。



こちらは、ブルーハワイ。
金閣よりもハワイのようです。




一旦、ホテルに戻ってシャワーを浴びて、夜の部へ。

今夜は、京都の親戚のおばさんが食事をごちそうしてくれとのこと。
エクシブ八瀬離宮。

さすが離宮は、高級ですね。





2日目終了

かなりアクティブな夏休みです。





Friday, August 12, 2022

20220812 夏休み京都DAY1:清水寺、京都御所、銀閣寺、先斗町

夜行バスで幕開けした2022年の夏休み。

行き先は、国内。


2回目のトイレ休憩。

土山、どこだ。

google map開いたら、名阪自動車道。

滋賀県?なのか。

京都も近いな。








町田駅バスターミナルを23:40出発して、

京都駅八条口にに5:45に到着。


途中、静岡あたりでの猛烈な風と雨。

バスがかなり揺れて、バス酔いするか心配に思いましたが、

途中から爆睡して、気がついたら、京都でした。


思っていたよりも、楽です。

この夜行バスの旅、ワシ的にはありですね。

時間の節約になります。


体力的にも問題なし。








京都について、荷物をコインロッカーに預けて

市営バス、市営地下鉄の1日フリーパスを購入。

行動開始。


まずは、東山の清水寺から。

早朝なので、誰もいません。

貸切状態。

最高です。









ここの路、JR東海の
そうだ京都行こう
のCMに出ていた場所だろうか。。



円山公園のしだれ桜。
桜の時期に来たいですね。




八坂神社。
いつも祇園から見るだけで、来たのは初めて。



一通り見学して、お腹が空いたので、
朝マック。




次は、京都御所。
とにかく広いです。。







京都御所の次は、バスで銀閣寺へ。


哲学の道を歩いて、考え事にふけろうと思いましたが、
あまりの暑さに、思考能力がゼロに近い。




銀閣寺。
砂の山、
どうやって作るんだろうか。


銀閣寺、渋いですね。



銀閣寺の見学を終わって、バスで、四条河原町へ。
京都の暑さに、ヘロヘロになってます。

祇園の都路里で、カフェタイム。
抹茶パフェで、復活。






早朝からいろいろと見学したので、いったん地下鉄で、
ホテルへ戻ります。

ホテルのある宝ヶ池、市内とは気温が1,2度低いように感じます。




部屋でシャワー浴びて、スッキリしてからラウンジで缶ビール。
最高。



ラウンジでちょい休憩したら、またまた、地下鉄とバスで先斗町へ。
夜の先斗町、いろんなお店があって、どのお店に入っても楽しそう。

今日の夕御飯は、まんざら亭。
急な階段をあがった2階の個室。
美味しかったです。