Friday, August 26, 2022

20220826 休み明けの1週間終了

今週は長かった。

金曜日、テレワーク終わったら、ヘロヘロ。


休み過ぎは、本当に良くない。

ペースが乱れる。


7月後半にぎっくり腰になってから

今年の夏は、怪我に泣かされた感じ。


腰痛、コロナ、コロナ後遺症


9月は、夏の暑さによる疲れが出やすい時期だから

無理せず、安全運転で行かなければ。


Oサキさん、

北の大地で営業しているようである。


九州から北海道まで、本当に精力的に活動していて

素晴らしいですね。


920さんも登場してましたね。

元気そうで。。




T建の試験まで2ヶ月を切ったので、

そろそろ気合全開で行かないと、今年もまずいことになる。


さっさと合格して開放されるようにしたい。


と、思いながら、久しぶりに夕食でビール1杯飲んだら

疲れがドットで出て、眠気に襲われる。

勉強は、明日からにします。


良い週末を。



Thursday, August 25, 2022

20220825 今週は長い

木曜日。

やっとという感じ。

やはり休みすぎると、よくない。

仕事のモチベーションが上がってこないのと、

ペースが戻ってこない。


なんとか集中力を維持しながら、仕事に望む。


カブトムシに餌を上げたり、

庭の観葉植物に水を上げたりで、

気分転換。


この気分転換というか、息抜きが重要であると感じる。



ハイビスカスは、赤い毎日咲いて、癒やされます。




セロームは、新たな葉っぱが出てきています。
本当に元気である。




コロナ感染による10日間の自宅待機も今日が最終日。


ここ2,3日、後遺症なのか、咳が止まらない。


しばらくは、おとなしくしている方が良さそうである。



Wednesday, August 24, 2022

20220824 不思議の国のアリの巣、保険請求

本日も自主観察期間のため、外出できない。

テレワーク。


本当に、テレワークができなき仕事だったら、休暇になるんだろうな。


夏休みの自由研究の不思議の国のアリの巣。

なぜか、ワシの夏休みの自由研究になっている。


妹ちゃん、

自由研究は失敗に終わったから、もう観察することないだって。

諦め、早くないか。


なぜ、失敗してしまったのかも、観察で重要なことだと思う。

このあたりをしっかりと教えて上げたいけど、

なかなか難しい。

3年生だからな。



アリさんが可愛そうだから、

開放してあげることにしました。


観察に協力いただき、ありがとうございました。




餌の蓋を開けて、開放。
巣で寝ていたのかドウか、突然、大量のアリが動き出しました。

かなりキモいです。



まだ、あと1週間あるから、もう一回土入れて観察できるよな。




コロナに感染したら、保険の請求ができるとの情報あり。

自分の加入している保険を確認。

ふむふむ。

ア○ラックとマ○セーフティの2つが対象みたい。

できますね。

今まで、保険に加入して、1回も請求したことなかったけど、
今回のコロナ感染で請求できるみたいなので、請求することに。


自宅療養でも、入院給付の請求できるみたいです。
ワシの加入状況だと、1マソ/日。

ダメ元で請求はしてみます。