Wednesday, October 05, 2022

20221005 アントニオ猪木さん

10月1日に79歳で他界されたアントニオ猪木さん

NHKクローズアップ現代で、特集番組が放映されていたので観た。


アントニオ猪木さん最後の闘魂メッセージ


難病と闘いながら、

「元気があれば何でもできる!」

を実践されていた姿に、感動をした。


新日本プロレスの立ち上げから、本当に元気を与えていただき感謝です。


ありがとうございました。




Tuesday, October 04, 2022

20221004 下期キックオフMTG

下期のキックオフミーティング

これもオンライン開催。


キックオフミーティングの第二部(夜の部)は、

事前に宅配で予約した料理が、家に届く。

それで、家飲みしながらの参加でOK。


ワシは、T建の試験が終わるまで、酒はやめているので、

第二部は、聞く耳首相ならぬ、オンラインで耳だけ参加。


参加しながら、T建の過去問実施。


いい感じに仕上がってきているが、

まだボーダーライン近辺をウロウロしているから

あと10日前後で、ラストスパークしないと。。

もし、不合格になって来年も受験するかってなっても

その気力を維持できる自信がないかな。


今年絶対に合格するストロングマインドで、

乗り切ることにする。


ということで、夕飯は、キックオフ第二部の料理宅配。

かなり豪華です。


一人あたりいくらの予算だっったのか聞いてみよう。

どこのお客さんtのバーターなのかも気になるな。。。







Monday, October 03, 2022

20221003 午前中は大手町へ

10月に入り最初の月曜日。





久々に大手町に集合しての担当ミーティング。


内容は、いつもの週次ミーティングですが、対面での実施は、久々というか初めてかな。

徐々にアフターコロナで、新しい働き方へ変化しているのかも。


10月からは、意識的に週2日は、出社、客先訪問を実施して見ることにしようと思う。

ハイブリッドな働き方で、新たな発見があればとよいかな。


土曜日の運動会の振替休日で、子どもたちはお休み。

ということで、午後からは、ワシが登板。


大手町から帰宅して、テレワーク。


夜は、こどものピアノの送迎。

ピアノレッスンの間、タリーズでT建のお勉強。




2週間を切ってきて、ここで踏ん張りを見せないと

また1年この苦しみにハマることになる。

さっさと合格して、次の資格を取得したいものだ。


そのためにも、土曜日の模試をしっかりと復習して、ものにすることかな。