今日から2008年、平成20年の仕事始め。
今年で、4x歳。
厄明けの歳。。
仕事に、勉強に、セイリングに、ゴルフにがんばろう。。
電車がガラガラ。。
毎日この状態なら、つくし野から新橋までも通勤地獄もなく、快適なのに。。。
会社は、流石に休みの人が多く、人影まばら。。
オフィスが冷え切っており、手がかじかむ。。
思わず、コートを着て仕事をしようかと考えるほど。。
オフィス街も人影まばらなので、ランチは普段混んでいるお店へと。。。
選択したのは、「虎ノ門砂場」。
ご存知の方もいるかもしれませんが、最近リニューアルオープンしたばかり。
それでも、20分程度の待ち。
新年最初のランチは、ニシンソバ。
上品な感じで旨い。。。
午後は、なぜか電話がビシビシとなってくる。
新年早々、トラブル対応に追われる。
休まなくて良かったと痛感。
金曜日なので、時間通り帰宅して、またまた、ゴルフ練習。。
165球の打ち込み。。。
だいぶスイングの形が出来てきたのか、ミスショットの確率がかなり低い。
練習場では、100%ぐらいの確率でないと、コースにでると成功しないであろうから、
当面は、今のスイングを自分のものにすることに専念。。
ヨットでいえば、タック、ジャイブの動作が出来てきたようなものかもしれない。。
おそらく、ヨットのレースでの他艇との駆け引きのようなものが、ゴルフではコースになるのであろう。
奥が深い。。
友井先生から、ブログ記事の溜め込み禁止令が出ていた。。
下書き保存がたまっていたので、一気に開放。。
気をつけなければ。。。
年賀状の整理。。
今年も、来てました。。N野監督のラブリーな年賀状。。
監督からの年賀状で、本当に監督が超超、普通の人になっていくのが本当に笑えます。。
昔、N野監督が年始の練習の際に、必ず定番で話をしていた言葉を思い出す。。
・年賀状は書かないポリシーなので、年賀欠礼です。
・男が一度決めたことはやり通します。
・タバコも酒もやめません。
・よく結婚すると写真入のハッピーな年賀状送る奴がいるけど、気がしれないような。
・次に子供生まれると、写真入のハッピーな年賀状送る奴がいるけど、気がしれないような。
フムフム。。
思い出すだけで、笑えます。
今では、アノころの面影もありませんね。。
N野監督からの年賀状は、プレミアムものなので、大切に保管。。。
正月早々、笑いを提供してくれる点で、今年もナンバーワン年賀状ですね。。
Friday, January 04, 2008
Thursday, January 03, 2008
早朝練習&初詣
昨日のドライバーの感触が本物か気になり、すずかけゴルフガーデンに早朝練習へ。。
早朝の7時台。老人の社交場と化していることに驚き。
ほぼ満席状態。7時30分には待ちと化していた。。
マジでゴルフ狂の多いことに驚き。。
負けてはいられない。。
早速、寒い中素振りをして、コースの気分でいきなりドライバーのティショット。
ダフル。。。
寒さで、体が硬直してしている。昨日のナイスな感触が・・・・
ストーブで体を温め、ストレッチをして、ティーアップ。。
慎重にアドレス。。
手首が下がらないように・・・
体でバックスイングするイメージで。。
右脇を空けないように。。
ナイスショット。。おそらく250Yドライブ確実。
弾道はフェード気味。。
でも狙い通りにコース。。
考えながら165球の朝練。。
なかなかいい練習になった。
ヨットもこのぐらい真剣にやれば、成績も出るのかもしれないが。。
その後、明治神宮へ初詣。。
相変わらずの人手。。
1時間待ちで参拝。。
今年は、厄明け。。
今年も健康でありますように祈願。。。
早朝の7時台。老人の社交場と化していることに驚き。
ほぼ満席状態。7時30分には待ちと化していた。。
マジでゴルフ狂の多いことに驚き。。
負けてはいられない。。
早速、寒い中素振りをして、コースの気分でいきなりドライバーのティショット。
ダフル。。。
寒さで、体が硬直してしている。昨日のナイスな感触が・・・・
ストーブで体を温め、ストレッチをして、ティーアップ。。
慎重にアドレス。。
手首が下がらないように・・・
体でバックスイングするイメージで。。
右脇を空けないように。。
ナイスショット。。おそらく250Yドライブ確実。
弾道はフェード気味。。
でも狙い通りにコース。。
考えながら165球の朝練。。
なかなかいい練習になった。
ヨットもこのぐらい真剣にやれば、成績も出るのかもしれないが。。
その後、明治神宮へ初詣。。
相変わらずの人手。。
1時間待ちで参拝。。
今年は、厄明け。。
今年も健康でありますように祈願。。。
Wednesday, January 02, 2008
20080102 2008年ゴルフ初練習
2008年が始まりました。
元旦は、恒例のセイリング初詣に参加したため、ゴルフの初練習は今日2日からです。
ちょっと変化をつけて、練習場を開拓しました。
場所は、横浜市瀬谷区にある一里山ゴルフセンター。
自宅からは、国道16号から海軍道路を経由して20分程度。
200ヤード、60 打席の練習場
コースボールを使っているのがウリのようであるが、かなり痛んだボールが多い。
今回の練習の目的は、ドライバーのスライス解消。。
100Y付近で大きくスライスするので、すずかけではチェックができないので、この練習場を選択。
年末につかんだ感触が生きてきたのか、フォームが固まってきたのか、スライスでなく、フェード系のボールになってきた。
フェードといっても、ドローを打てるだけの技量はない。
まっすぐ飛ばそうと思い、フェードになっているだけ。
誰かにドローの打ち方でも教われば、このフェードを直すきっかけが出来るかも。
そういえば、葉山マリーナのセミプロがこのブログにコメントを入れていた「チーピン」ってなんだろう。
ちょっと調べてみた。
チーピンとは、
打ってすぐに左に曲がってしまうフックボールの一種
のことをいうらしい。
なんで、チーピンというのか言葉の語源が気になる。。
自分の場合、まだ「チーピン」とは縁がないかも。。
約200球を打ち込み、練習完了。
この練習場のヤーテージ表示だが、普段練習しているすずかけゴルフガーデンよりも、10Yは多めになっているような気がする。
7番で150ヤードの予定が、140ヤードしか飛ばないような感じ。
キズだらけのコースボールの影響なのか、それとも、ヤーテージ表示が正確なのか。
原因は不明。
ドライバーは、徐々にであるが、芯を食うようになってきた。。
今年の初ラウンドは、14日。山武グリーンカントリーである。
楽しみである。。
Subscribe to:
Posts (Atom)