Thursday, April 21, 2022

20220421 朝からびっちり仕事が詰まってます


今日も、1日休む暇なく、お仕事。

かなりぐったり。




今年のゴールデウィーク、

今のところ、ノープラン。



グランべリパークでハワイのイベントがあることを発見。

楽しみ。。


ハワイに行けないから、せめて日本でのハワイイベントで

癒やされることにします。


https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/event/detail/?cd=000573



※南町田グランベリーパークのホームページより転載


<今日の日能研>

志を立てるのに遅すぎるということはない

(ボールドウィン イギリスの政治家)

===


そうだよな。

ワシも、この歳で志を立てて、頑張ろう。


Wednesday, April 20, 2022

20220420 衝撃:DiDi Food Japanサービス終了

<今日の日能研>

才能とは自分自身を自分の力と信じることである

(ゴーリキー ロシアの小説家・劇作家)

===


ふーむ、なるほど。

毎日、学びが多い。




衝撃のニュースが入る。

DiDi Food Japanが5月25日で日本でのサービスを終了するとのニュース。


https://www.didi-food.com/en-US/outside-link?id=237


foodpandaも日本から撤退したし、今度は、DiDi Foodが撤退か。

日本のデリバリーもアフターコロナに向けて、変化している。


もともと、フードデリバリーって、

そんなに需要のパイが大きくなかったと思うけど

コロナで、雨後の筍のようにニョキニョキと現れたけど。。

厳しいんだろうな。


出前館さんの決算見てても、厳しいしな。


ここ数年で、2社程度に収斂するのかな。

2社くらいになったら、今度は、働く側の手数料もグイグイと締まりそうだな。


ワシなんか貧乏性だから、配達手数料払って食べるなんてと思ってしまう。

まあ、体調が悪かったりするときは、便利なサービスではあるけど。

日常的に利用するには、ちょっと贅沢だよな。


そもそも、ルームサービスだから。

ホテルのルームサービスなんて、ブルジョアな人が頼むものだろうっていうのがワシの感覚。


アフターコロナに向けて、

フードデリバリーから、本来の配車サービスにみんなシフトしていくのか。

それとも、なんでも運べるものは、サービスに組み込んでいくのか。


ラストワンマイルと言われている部分。

数年で、ロボットや、ドローンが配達することになるんだろうな。

それにしても、外資は決断が早い。


本日、給与支給日なので、定時上がり。

子どもたちのスイミングの送迎。

待っている間、ワシは、2階でお勉強。

その後、ビッグヨーサンでお買い物。


今週ももっこり水曜日、無事に終わりました。

ランニングできなかったことが後悔。

健康であったことに感謝。













Tuesday, April 19, 2022

20220419 早朝任務完了

<今日の日能研>

人にされたいと思うようなことを

人にすべきだ

(新約聖書)

====


そのとおりなんだけど、なかなかむずかしいことだな。

ついつい自分中心に考えてしまい、

相手の気持を考えなくなる

自分のWILLが勝ってしまう。


心して、行動しよう。



早朝勤務。

12時に帰宅。

途中の電車で、寝過ごしそうになりやばかった。

徹夜すると、体力気力が衰えていることが、よくわかる。

無理は禁物だといことだな。


立川駅に特急あずさ。

狩人のあずさ2号を聴いて、甲斐路を旅したい気分。


8時ちょうどのあずさ2号で・・・・




夜は、正直不動産を見て、お勉強。

この世界、人間くさくて、アナログで、

いろいろなことがあって、逆に楽しいと思う。

デジタルの世界と真逆の世界のように感じて、魅力を感じる。


T建のお勉強が、計画より遅れ気味。

そろそろスパートかけないと、ヤバいな。